創業 慶応元年 京菓子の老舗 甘春堂
075-561-4019 【営業時間】 9:00〜18:00
スペース

甘春堂のお菓子どれを選ぶ?

どんなお菓子を見てみようか迷っている方へ……これを見れば一目瞭然!!

甘春堂のオリジナル

まるごと楽しめる美味なる茶碗!贈り物に最適です。 茶寿器  ☆当店でも特に人気の高いお菓子です☆

甘春堂オリジナル、お菓子で出来た抹茶茶碗です。抹茶を楽しんだ後は、お干菓子としてお召し上がり下さい。

食べられる素敵な煎茶茶碗です!1個¥900  白寿焼

お菓子で出来た煎茶茶碗。煎茶を楽しんだ後は、お干菓子としてお召し上がり下さい。

京野菜をちりばめたちょっと粋な煎餅です。\1000・2000・3132 菜々

季節の京野菜を盛り込んだ風味豊かな煎餅です。

京都らしい優しい麩焼きのお菓子です。\700・1400京都らしい優しい麩焼きのお菓子です。\700・1400 花ごろも       

昔ながらの製法による麩焼き煎餅を二枚に切り分け、なかにそれぞれ梅餡、柚子餡、白味噌餡をはさみました。

生菓子をお求めの方は…

上生菓子
「あすか」にもよく登場してくるお菓子たち

その他季節の生菓子として
花びら餅・桜もち・花見だんご・うぐいす餅・水無月・・あんころ餅・おはぎ・月見団子など

上質の丹波大納言を使った最中です。1個¥140 最中「藤綴(ふじつづら)」

吟味した丹波大納言と氷砂糖、それに寒天だけで炊き上げ、藤の衣に包んだ甘春堂特製の粒あんです。

ふうわりと焼き上げた皮にはさまれた小豆は絶品です。1個¥130 三笠「月鴨」

本場の丹波大納言あずきをゆっくりと炊き上げたあんを、香ばしく焼き上げた厚めの皮ではさみました。甘春堂が心をこめて創り上げた三笠です。

源氏物語に由来するお菓子たち ¥90・100・130 京菓撰「甘栗」「京若紫」「夢の京浮橋」「長老寿」

ほこほことした栗の味わいをふんだんに盛り込んだ「甘栗」、源氏物語に由来する「京若紫」と「夢の京浮橋」です。

薯蕷まんじゅう

さまざまなお祝い事に、人生の節目に、欠かせぬ品として格調高く、御調進いたします。

そば餅豊太閤 京大仏「そば餅」(こしあん)

「豊太閤」(柚子あん)

「しほり」(黄味あん)

 
「そば餅」は素朴な餡の香りと味わい。
「豊太閤」はさっぱりとした柚子の甘さがお口に広がります。
「しほり」は
黄味の餡のまったりとした味わいがお茶の香りを引き立てます。
 

 

羊羹などをお求めの方へ…

季節工芸菓 清滝川

京の風情を伝統の技術でお菓子に仕上げました。食べてしまうのが惜しいような、そんな遊び心を盛り込んだ工芸菓です。

「かほり静」

柚子風味の軽い感触の羊羹です。

「ほたる火」

村雨と小豆を散らしております。

「花白川」

道明寺をベースに豆を散らしております。

羊羹

まったりした味わいの京の羊羹。日持ちがよく、贈り物にも最適です。

干菓子をお求めの方へ…

干菓子(和三盆)

四季折々の草花・景物を干菓子にいたしました。

幻の献上菓「茶寿器」 干菓子(落雁) 2160円(詰合せ可)
「白寿焼」

源氏絵巻
白寿焼
干菓子(落雁) 1080円・2160円
(詰合せ可)
琥珀糖「花ひむろ」 琥珀糖(ゼリー) 368円・756円
100種類以上から
単品で選べる、

御干菓子
コレクション
落雁・和三盆糖・有平糖
婚礼用配り菓子・ドラジェ
303円・263円・
324円・756円

松嶋菜々子さんも 買っていかれました。
重箱(黒・赤) 干菓子とこんぺい糖の
詰合せ
各1箱 1296円

 

煎餅をお求めの方へ…

胡麻子せんべい「愛語」

香ばしい胡麻の風味と歯ざわりをお楽しみ下さい。

麩焼きせんべい「ふみをそえて」

今に伝わる伝統の味わいと風趣を込めた手作り「麩焼」です。


コチラの商品もお勧めです。いかがでしょうか?


  • キーワード:
  • 甘春堂

季節の上生菓子

お干菓子コレクション

和菓子教室

和菓子ミュージアム